漆器の取り扱い方 | 宮内庁御用達 漆器 山田平安堂

漆器の取り扱い方

漆器のお手入れ方法

  • 丸盆 神代すり

特別なお祝いの席にも用いられる漆器のイメージから、「漆器のお手入れはなんだか大変そう・・・」と思われている方もいらっしゃるかもしれません。

しかしながら、漆器は少々ご注意いただいてお手入れいただければ、ほかの食器とあまり大きな違いなくお使いいただけます。こちらでは、漆器のお手入れの方法をご案内いたします。


▼お手入れ方法の説明動画はこちらからご覧ください
(3分程度でご覧いただけます)



1.極めて美術性の高い漆器を除いて、つまり、普通の漆器は全て、通常の食器同様 【スポンジ】 と 【洗剤】 でお手入れをしていただけます。

2.直射日光は避けてお使いください。

3.著しい乾燥(暖房が直接当たるなど)・湿気はお避けください。

4.仕舞う際には、漆器同士で重ねますと、傷が付きにくくおすすめです。

5.指紋は 【乾拭き】 でお拭き取りいただけます。

6.漆の光沢を保つためにも、柔らかい乾いた布で拭いていただきますと効果的です。

  • 八角盆 白檀
  • 汁椀 欅平筋

初めて漆器をお使いいただく方へ

  • ボウル けやき


漆器の特徴:@断熱性と耐久性



漆の持つ断熱性によって、お椀が熱くて持てないということがございません。また、保温性に優れているので、漆器のお椀に入れた中身が冷めにくく、お料理を美味しい状態で長く召し上がることができます。また、耐久性の観点からですが、一般的に、漆器は「フォークなどを使うと傷が付きやすい」とも言われます。確かに鋭利なものを用いると傷が付くことはございます。

ただその一方で、他の食器と比べますと「割れにくい」「欠けにくい」といった特徴を備えております。(※「割れにくい」という縁起の良さから、結婚祝いなどのお目出度い時に、漆器が選ばれるのはそういった理由もございます。)また、万が一漆器を落とすなりして欠けてしまった場合でも、漆を塗り直すことによって新品同様の状態になりますので、長くお使いいただけることと存じます。

贈り物にもご自宅用にも“思わず語ってしまいたくなるような器”をお楽しみ頂けましたら幸いに思います。



漆器の特徴:Aお使いいただくことで深まる艶



漆器の大きな特徴は「美しい艶(つや)」にございます。しっとり艶やかに輝く漆器は、見た目の美しさだけでなく、それに触れた時の優しい感触も備えております。使い始めの際にも、特有の艶を持つ漆器ですが、使い続けていただくことでより深みを増し、味わいを深めていきます。

「漆器」というと、お正月やお祝いの席など“とっておきの場面”に使用する特別な器・・・と考える方も多いのではないでしょうか。確かに漆器は特別な食卓においても華やかさを添えてくれます。しかしながら、日常でお使いいただくことで、美しさや愛着をより深く備えていくのが漆器の魅力でもあります。皆様の毎日の食卓で、漆器をお気軽にお使いいただけましたら幸いです。

贈り物にもご自宅用にも“思わず語ってしまいたくなるような器”をお楽しみ頂けましたら幸いに思います。

ただいま
好評の器

  • 飾皿 胡蝶蘭
    飾皿
    胡蝶蘭
  • 【宮内庁御用達 漆器 山田平安堂】飾皿 扇面春秋【法人ギフト】【送料無料】
    飾皿
    扇面春秋

  • 扇面額
    かきつばた
  • 【内祝い】一ヶ重 宝尽くし(老舗和菓子セット)
    ロングセラー
    和菓子詰め合わせ
  • 丸皿 うさぎ
    丸皿 干支日月
    うさぎ
  • ボンボニエール
    ボンボニエール
ページの先頭へ

ページの先頭へ

COPYRIGHT (C)YAMADA HEIANDO CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.